外国情報(2018年3月)

弊所と取り引きしている各国事務所や各国特許庁・各機関から入手した情報をご紹介します。
特許
カンボジア - 欧州特許のカンボジアへの認証が可能に-
欧州特許のカンボジアへの認証(バリデーション)が可能となります。対象は出願日が2018年3月1日以降の欧州特許出願です。なお、欧州特許のアジア圏への認証は今回が初めてなります。[EPOのニュースリリース]
PCT - 手数料改定 -
2018年4月1日より、欧州特許庁が国際調査を行う場合の調査手数料が改定されます。[日本国特許庁のニュースリリース]
インド - WIPO経由(DAS)の優先権書類の提出が可能に(続報) -
2018年1月31日より、デジタルアクセスサービス(DAS)経由でのインドへの優先権書類の提出が可能になりました。
意匠
韓国 - 審査基準改定 -
2018年1月1日、改定されたデザイン審査基準が施行されました。改定内容を幾つかご紹介します。
- 部分デザインの創作上の一体性認定範囲を拡大
- 不登録要件の適用対象を明確化
- 部分デザインの同一・類似判断基準を補完
- 画像デザイン審査基準を補完
商標
韓国 - 審査基準改定 -
2018年1月1日、改定された商標審査基準が施行されました。改定内容を幾つかご紹介します。
- 一部指定商品放棄時の提出書類を簡素化
- 登録商標の表示関連規定を新設
- 立体商標の識別力判断基準を変更
- 設定登録料を納付しなかった先出願商標が引用された商標出願の審査処理を改善
- 「顕著な地理的名称+大学校」の結合商標の識別力判断基準を新設
- 著名商標等との類否判断時に他人であるか否かの判断時点を明確化
- 無効処分による審査保留の例外規定を追加
- 商品分類制度の改正